愛玩動物飼養管理士を取得するのに実務経験は必要なの?
と疑問に思うかもしれません。
もし受験に必須条件であれば、受けるのか考え直さないといけないですしね。
結論としては、愛玩動物飼養管理士を受けるのに実務経験は不要です。
愛玩動物飼養管理士を受験する条件は、満15歳以上であることです。
1級と2級がありますが、2級愛玩動物飼養管理士の受験条件は満15歳以上。1級愛玩動物飼養管理士の受験条件は、2級試験を合格して2級愛玩動物飼養管理士として登録されている人です。
幅広く受験できる資格になりますので、動物関係のお仕事やボランティアなどに興味がある方にとっては受験しやすい資格です。
実務経験で気になるところは?
愛玩動物飼養管理士を取得する人が、気になる実務経験については、動物取扱責任者の令和2年6月1日以降の変更があります。
令和2年は西暦に直すと、2020年なので最近の出来事ですね。
なぜ気になるのかというと?
愛玩動物飼養管理士は、動物取扱責任者を取得する時の、条件を満たす1つだからです。
愛玩動物飼養管理士にかかわる動物取扱責任者を取得するための条件は以下です。
半年以上の実務経験(常勤の職員に限る)
又は1年間以上の飼養に従事した経験
+資格などの取得
愛玩動物飼養管理士の取得は、「資格などの取得」部分に=愛玩動物飼養管理士の取得として使えます。
つまり、動物取扱責任者を取得するには、愛玩動物飼養管理士を取得して半年以上の実務経験(常勤の職員に限る)又は1年間以上の飼養に従事した経験が必要になったわけです。